最近、ブログの記事が写真ばかりで内容が薄いと駄目出しを多く受けています。水球2年の吉村です。
まぁそんなこと気にせず、本題に行きましょう。
先日、本キャンこと、早稲田キャンパスの大隈ガーデンハウスで、新入生歓迎会が行われました!!
どうでしょう!!
この1年生の立ち番の姿!!
学帽をかぶり、会場までの道案内をしています。
素晴らしい写真ですね!
新入生歓迎会の前に
早稲田大学スキー部監督の倉田秀道さんから個人競技力とチーム力というテーマで早稲田大学で競技を続ける意義、そしてスポーツマンとしてのあり方の講義を受けました!
これからの個人、チームがどうあるべきか考えることができました!
そして、新入生歓迎会!
部長、総監督、主将などの挨拶の後、食事を取りながら歓談の時間がありました!
お酌をしてまわるえりかちゃん、はいみちゃん!
新入生歓迎会は水泳部の競泳、水球、シンクロの全部門が集まるため、普段交流の少ない人たちとも親睦を深めることができます!
鼻の下が伸びてますねーー。
まりなさん、えりかちゃん、よねしまくん、じょーじさん!!
学部ごとに性格や雰囲気がかなり違ってきます。
まおちゃん、いこいさん、女子部門監督のまりさん、松丸くん!
写真から見てわかるとおり、教育学部の水球部員はこんな感じの人達が多いんですよ…。
スポ科は人数が多いので、集合写真は撮れませんでした!!
たぶん、アメリカでは
『大也さんとオレはマブダチやぁー。』
とか言ってるんでしょうね!
一平くんは僕と同じ大分県民です!
まおちゃんは大分県民である、僕ら2人に自ら写真を撮って欲しいと志願をしてきました。
まおちゃんは大分県民の僕らを尊敬しているのでしょう。
はい。すみません。
最後は新入生歓迎会に出席した全員で円陣を組み、校歌を歌いました!
かっこいいですねー!
そして、歓迎会の終了後に集合写真!
チーム早稲田として、これからの活躍をご期待ください。
よろしくお願い致します。
伝統である1年生の自己紹介などもありましたが、割愛させていただきました。
今回も写真が多い記事となりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは失礼します。