どうも、早稲田のNEW HEROです。
はい、紹介遅れました。
改めまして、こんにちは。そして初めまして!
私、千葉県出身、身長168.7cm、
古谷 典也 (フルタニ フミヤ)
と申します。
本年度、早稲田大学スポーツ科学部スポーツ科学科に入学しました。
これから4年間早稲田水球に心臓を捧げるつもりで頑張っていきますので、応援宜しくお願い致します🙇♂️
では、ここからは私の自己紹介をさせていただきます!
少々長くなりますがお付き合いください🙏
私は物心ついた頃からプールの中にいました🏊♂️
(というのも、喘息持ちの自分の肺を強くするために親がベビースイミングを始めさせたようです。)
幼少期の僕です。なんて可愛いんでしょうか😍
私が水球と出会ったのは、幼稚園の頃。
9歳上の兄がポプラディア(辞典)でたまたま水球を見つけ、始めたのがきっかけです。
この時のフミヤ(5才)は「にいにがプールでボール投げてる〜🤽♂️」くらいにしか思っていませんでした。
(なんなら覚えてません💦)
水球を本格的に始めたのは小学4年生の夏。
たまたま水球をしていた地元の友達が諸事情によりチームを脱退せざるを得なくなり、その子の埋め合わせとしてチームに加入しました。
このチームこそが私と兄が中学卒業まで、沢山お世話になった「千葉水球クラブ」です!
(お気付きの方もいるだろう… 早稲田水球にいるN村D智とはこの頃からの仲なのです。)
N村さんが中3の頃の写真です。
今は全くですが、この頃のN村さんは幼くて可愛い💕
大会で大きな結果は残せませんでしたが、千葉水球での生活で完全に水球にハマってしまったフミヤ(15才)は高校でも水球をすることを決意します。
そして、進学先に選んだのは…
明治大学付属中野高等学校
(ザワザワ なんか聞き覚えあるなぁ… ザワザワ)
そうなんです!
今年度、水球主将の谷キャプテンと同じ高校で直属の後輩なんです!
(谷キャプテンとは1年も被っていませんがそこは気にしない)
前回のブログで加納が「ほぼ男子校」とかほざいてましたが、こっちは正真正銘の男子校。
男女比は45:0でした。(男子校舐めんな)
最近はクラスに女の子がいて幸せな毎日です♪😚
この男しかいない(漢はいない)高校で、水球と勉強を両立しながら頑張っていました!(赤点?なにそれ、そんなの取ったことないなぁ)
水球では、高校3年生の時にキャプテンを務め、インターハイでは2位を獲得することが出来ました!
私の経歴としてはこんなところですかね〜
ここからは早稲田大学に入学してからについて話をしたいと思います。
私の代の特徴としては、やはりゴールキーパーが3人もいることですかね。
(私は1番輝いているイケメン。そう、右から2番目です。)
水球のゴールキーパーは試合に1人しか出場することが出来ません。
それにも関わらず、なんとこの代にはゴールキーパーが3人も!!
流石に多すぎます!!
運がいいことに私はフィールドプレーヤーなので、同期の争いから身を引くことができました…
ゴールキーパーの間では入学早々、バチバチの争いがあるのかと思いきや、またこれもビックリ‼️
全然ないんですよ。(これマジ)
みんな物凄く仲が良いんです!
(今はまだ様子見してるだけかも…)
谷キャプテンを含めたキーパー4人での1枚!
谷キャプテンは後輩キーパー(しもべ)を3年間待ち望んでいたそうです!
最近は、同期のキーパー陣がいつ本性を出すのかウキウキしながら毎日を過ごしてます!
私自身、入寮してから2週間以上が経過し、ようやく初の寮生活にも慣れてきました。
と言いたいところですが、全く慣れません。
毎日疲労困憊です。
どこかのN村さんみたいに暇さえあれば寝てしまいます。
休養も大事ですが、もっと練習してチームに貢献できる選手になれるように頑張ります💪
初めてのブログで興奮してしまい、まとまりのない文章になってしまいましたが、今回はこれで終わりにしたいと思います。
今後はこのブログの題の通り、早稲田のNEW HEROになるべく精一杯努力しますので、古谷典也の応援、また早稲田水球の応援を宜しくお願い致します!
次は新入生3人目、新潟出身そらジローの登場です!
では、また今度〜👋