深夜にこんばんは🌝
一昨日打ったワクチンの影響で、
昨日は一日中、頭痛&38.7度の熱と戦っていた
水球4年の塗師です🤒🌀
早稲田大学では、今月からキャンパス内でワクチンの接種ができるようになったため、早速予約して打ってきました💉
注射自体は全く痛くなかったのに…
コロナ恐るべし!
2回目の接種が既に怖いです、、😱
とまぁ、
ワクチンエピソードは置いておいて、
昨日一日中、ゴロゴロして溜めておいた元気を使って、久々にブログを更新したいと思います👏
皆さん、
本当にお久しぶりです😂
この間、投稿したいことはたくさんあったものの、思いのほか就活で苦戦しており、ブログの投稿が後回しになってしまっていました🙏
撮りためていた写真は小分けにして少しずつ載せていくとして、、
(アメブロは載せられる写真の枚数が決まっている
+ 引退までに100投稿!!を、諦めていない…
ためです。笑)
今回は、少しだけ、
私の就活エピソードをお伝えさせてください!
🐣❤︎🐣❤︎🐣❤︎🐣❤︎🐣❤︎🐣❤︎🐣❤︎🐣❤︎🐣❤︎🐣
特に追い込まれていた、
6月〜7月中旬に出会った言葉に、
"全ては人生のネタ作り。"
というものがあります。
今はキツくてキツくてたまらなくても、
乗り越えたときにはきっと、そんな経験も会話の良いネタになっている。
そう思えば辛いことも乗り越えられる。
そんな意味だと解釈しています。
(ちなみに、ネットで自己啓発系の記事を読んでいて見つけた言葉です。笑
ネットかい!感はありますが、まぁ良いでしょう。私にとって大切な言葉に変わりありません。笑)
私は人と話すことがとても好きなので、
この言葉に出会ってから、
折角話のネタにするのなら、就活、もう少し頑張ってみようかな〜🤕
と思うようになりました。
ということで、
折角作った?私の就活ネタ、聞いてください。笑
やば就活事情①
6月1日から面接が解禁され、3日までは1日2・3社ツメツメで面接を受けるも、通知が来る前に落ちたことを悟り4日以降何もしなく(できなく?)なる
やば就活事情②
6月中旬に内定&持ち駒ゼロを経験する
本当は他にもまだまだありますが、ここに載せるのは流石に憚られます…。🤦♀️
志望度伝達下手糞事件とか、
面接時涙腺崩壊事件(Part3まである)とか、、
一応弁解しておきますと、
今回はやばい部分ばかり切り取りましたが、
実際は結構真面目に就活してましたよ!😂
結果を申しますと、
どん底を1・2週間ほど経験したあと、
気持ちを新たに就活を再始動したところ、
当初見ていた業界とは全く別の業界に惹かれ、
そこから内定をいただきました!🌼🌿
(目標通り、納得内定!ということで、
ひとまず落ち着いております!
とにかくメンタルが鍛えられました!笑)
私は就活を通して、
本当にたくさんの早稲田水泳部の方々にお世話になりました😌
お忙しい中、快くOB・OG訪問を受けてくださった上、その後もこまめに連絡を取りサポートしてくださった先輩方、
この質問なんて答えてる?とか、あそこのES出した?とか、将来なにしたいの?とか、色々な就活トークをした同期たち、
就活で練習休みます、
と伝える度に、
頑張ってください!葵さんなら大丈夫ですよ!!
と励ましてくれた後輩たち、
なかなか進路が決まらない私を心配して、連絡してくださったり、相談に乗ってくださったりした、監督・コーチ陣。
本当にたくさんの方々に支えていただいて、
乗り越えられた就活だったなと思います🌱
(内定&持ち駒ゼロを経験して良かったなと思えることと言えば、どん底に落ちた時でも支えてくださる方々が、身近にいるということに気がつけた点です)
内定報告をしたときに、自分のことのように喜んでくださる方がたくさんいて、本当に幸せだなと思いました😳💓
この場をお借りして、
改めて感謝申し上げます。
私はこの感謝の気持ちを、今後、主将としてチームを牽引する際や、ブログの更新などを通じて、お返ししていけると良いなと思っています💭
途中でチラッとお伝えしましたが、
100投稿のお約束、
引退時に悔いが残らないよう、
今日からまた頑張ってみます😚🌱
(実は若干諦めかけていましたが。笑)
引退まであと、3ヶ月!(多分!)
歴代初の女子ブロガー塗師に、もう少しだけ、お付き合いいただけますと幸いです🐳
ではまた近々〜👋
内定祝い!ということで、
アイスを奢ってくれた岡田氏!😙
と、かなりシャイなのか、私とはまだまだあまり会話をしてくれないどころか、カメラ目線をくれなかった佐野くん!😂
さやかと一緒に、
さやかおすすめの、(一番高い!)アイスを奢ってもらいました✌️